梶原まちづくり協議会道路分科会の定例連絡会議が開催され出席しました。
ネクスコ西日本さんからの案件は大きく2件ありました。
一つ目は、新名神の建設に伴い、梶原地区の西国街道、新名神側道及び名神側道が通行止めになる件についてです。12月1日から令和9年度末までの予定です。4年半ぐらいの長い期間となります。

それに伴い、梶原地区の市営バスの運行経路も変更になります。新しい道路に移転・新設されるバス停での乗降となります。

住宅からは少し遠くなりますが、狭くて危険な西国道路よりは安全運行ができると思います。
2つ目は、新名神トンネル進捗状況報告がありました。トンネル掘削は梶原側からインターに向け上り線112mとのこと。
覆工コンクリートは、約500m堀進後、作業開始予定するとのことです。
また、新たにトンネルの出口すぐの山側に橋脚を建設するため、また、橋脚に橋桁をのせていくために、インクラインと工事用仮桟橋の工事開始についてです。

とても大掛かりな工事です。この工事のために、西国街道が4年半通行止めになります。
その他、大阪府さんからも測量等のスケジュールの説明もありました。
日々の生活の中、着々と工事が進んでいきますが、まずは住民が安全であること、生活に支障がないこと、情報共有をすることが大切です。
今回は、高槻市からの案件はありませんでしたが、担当の職員さんはいつも参加いただいることで共有できることが多いです。
新名神高速道路や関連道路ができることで、地域も発展していけるように、関係機関と共に進めて、住民主導のまちづくりの契機にしていかなくてはなりません。
未来のためにも、まだまだやらなくてならないことが山積みです。誰かがやってくれる、ではなく、自分たちのまちは自分たちでつくっていく、という強い思いが必要ですね。
最後に、はにたんがテレビ出演してた画像を載せておきます!旅サラダEXPOに参加していたんですね。グランフロントで開催されてたようです。
